


カボチャ供養で有名な安楽寺(京都)
江戸時代に、当時の住職が「中風よけにカボチャを食べるよ良い」とお釈迦様から啓示をいただいたことが、カボチャ供養の始まりだそうです...

龍光院(京都・金戒光明寺の塔頭)
金戒光明寺の塔頭として、滝川雄利によって創建されました。 一般公開はしていないようなので、外からの撮影だけでしたが紅葉が奇麗です...

栄摂院(京都・金戒明光寺の塔頭)
金戒光明寺の塔頭で、戦国時代に木俣守勝によって創建されました。 紅葉時期は入口の庭園が見事です!ぜひ一度行ってみてください。

15個の石で有名な龍安寺(京都)
室町時代に細川勝元によって創建された龍安寺。有名な15個の石がある枯山水の庭園です。 庭園にある15個の石は、庭園のどの角度から...

綺麗な竹林 御茶屋屋敷跡(岐阜県大垣市)

瑠璃光院(京都八瀬)で初撮影
一度は行ってみたいと思った瑠璃光院の撮影を楽しんできました。 まだ紅葉シーズンの始まりのためか、朝の9時30分にいってほとんど並...

京都 城南宮 神苑[源氏物語花の庭]

京都(大原) 三千院
