伏見城 2015.06.21 豊臣秀吉が隠居後の拠点として築城した伏見城。現代までに何度か建て替えらてれいます。 伏見と言えば、関ケ原の戦いの前哨戦、幕末の鳥羽伏見の戦いと、江戸時代の最初と最後にターニングポイントとなった地。戦国時代・幕末ファンの私としては好きな場所です(^^) iPhoneで撮影したのですが、空まで入ると一眼レフのカメラよりiPhoneの方がきれいに撮れる気がする。 Post Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it 日本の歴史 牛まぶしの「みわ屋」(岐阜県瑞浪市) 龍馬ゆかりの地 寺田屋 関連記事一覧 本多忠勝陣跡 [関ヶ原の戦い] 2019.01.03 京都御所 2018.11.13 寛永寺(上野) 徳川幕府の菩提寺 2019.05.21 甲斐善光寺と武田神社 2016.09.11 駿府城跡 2013.03.17 徳川家康 最初陣跡 [関ヶ原の戦い] 2019.01.07 羽柴秀吉と長浜城 2019.04.09 江戸城完成とともに川越から移された日枝神社 2019.01.30